教師は対外中国語(高級)教師資格を取得IPA Certification for Chinese teachers

米国IPA(国際認定協会)が中国国家人事部などの関連部門の承認を受けて行っている、対外国人向け中国語教師資格である「国際登録中国語教師資格証明書」取得試験の高級レベルを取得しました。
また、IPAとは別に孔子学院が主催する「2012年度 中国語教員養成講座」を受講し、「日本人に対する中国語教育の難点と教育方法」と「中国語教育研究」について修了証をいただきました。
なだ語学教室で学習してくださる生徒さんに、より価値のある授業を受けて頂くために日々努力させて頂いています。
HSK合格者多数の実績HSK

HSK認定校に認定された2013年から、当教室ではHSK対策にも力をいれてまいりました。その結果、これまでに多数のHSK合格者を輩出しております。
初級レベルのHSK1級・2級はもちろん、就職や留学に有利とされるHSK4級・5級、さらには高度な中国語運用能力が求められるHSK6級の合格者も輩出しております。
HSK合格実績
※掲載しているのは、団体受験で合格された生徒様のみの実績です。そのため、認定を解除した2023年までの結果となっております。また、一部、個人で受験し、合格証を持参してくださった生徒様の証書も掲載しております。
HSK認定校解除について
2013年4月から2023年10月まで、兵庫県初のHSK(漢語水平考試)認定校として活動してまいりましたが、2023年より認定料が必要となり、認定校を解除していただきました。
これまでの10年間、HSK日本実施委員会の皆さまに心より感謝申し上げます。
HSK対策は今後も継続します!
HSKは中国政府公認の国際的な中国語標準試験で世界で通用する資格です。
当教室では、引き続き中国語検定対策に加え、HSK対策も変わらず全力でサポートいたします。
認定解除による変更点について
これまで当教室でHSKの団体受験の取りまとめを行っておりましたが、今後は個人での受験申し込みに変更となります。
月6000円から始めるマンツーマンレッスンReasonable price

マンツーマンレッスンを月6000円(50分、月2回の場合:3000円/1回)から受講できるシステムをとっています。受講の最低回数は月2回で、1回増やすと3000円追加となります。80分コースは(4800円/1回)となっています。
ペアレッスンは50分(2000円/1回)コースがあり、こちらも月2回から受講できます。
ごあいさつGreeting

「なだ語学教室」のホームページをご覧いただきありがとうございます。当教室の教師シンナです。
私が日本のみなさんに中国語を教え始めてから18年(2021年現在)が経ちます。上達する速さはそれぞれ違いますが、多くの生徒が苦労するのは発音についてです。日本のみなさんはどちらかというと文法が大好きで、発音については軽視する傾向があるようです。でも、中国語は発音がとても重要で、「発音がよければ半ばよし」と言われるくらいです。このような事もあり、文法だけではなく発音もバランスよく身に付けて頂けるようにご指導させて頂いています。
こんなお悩みはありませんか?Having trouble being understood?
これから勉強したいが中国語教室に行くのが恥ずかしい。

英語の場合、中学、高校と6年、大学もあわせると10年くらい勉強しているので出来ないと恥ずかしいと思い、英会話教室に問い合わせるのを躊躇する人もいらっしゃいます。でも、中国語は英語と違い、多くの方にとって初めて習う言語です。出来ないのは当たり前の事です。まったく恥ずかしがることはありません。何かを始めようと思ったら、それが自分をステップアップさせる絶好のチャンスだと思います。
勉強を始めたが話せるようにならない。

勉強を始めてしばらく経ち、簡単なあいさつや単語は話せるようになったけど、会話をしようとすると言葉が出てこない。という事も多いと思います。これは多くの場合、インプットの練習ばかりして、アウトプットの練習をあまりしなかった事に原因があると思います。
また、勉強を始めたばかりの頃は外国人が中国語の学習をする上で一番大事な時期です。ピンインや声調(アクセント)をしっかり身に付けないと、使えない中国語をマスターする事になります。私もそうですが、日本人の中国語に慣れた中国人にはだいたい何を言っているか想像が出来ます。でも、このような人は少なく、中国に住んでいる中国人にはほとんど通じないでしょう。後で気が付いて声調を直そうと思ったら、それは想像以上にパワーが必要になってきます。
学習を始めた頃は、早くたくさん文法を覚えていっぱい話したいという気持ちがあると思います。文法を覚えた方が、勉強をしたという満足感を得られるからです。でも、急がないでしっかり基礎(ピンイン・声調)を固めることが重要です。大事なことは使える中国語をマスターする事です。
今まで勉強してきたが中国人に話が通じない。

普段から中国語の学習を一生懸命頑張っているのに、中国人相手に話が伝わらなかったという経験がある方もいらっしゃると思います。多くの場合は声調(アクセント)の練習が十分でないときに、このような問題が起きます。これは多くの中国語学習者がぶつかる壁でもあります。
私の知っている方に、とても努力家で流暢に中国語をしゃべる方がいらっしゃいます。ですが声調の勉強をあまりしていなかったようで、文法的に問題はないのですがしゃべっていることが半分もわかりません。また声調がわからないので、聞き取りもあまり出来ていないようでした。とてももったいないと思います。
日本でも橋と箸のアクセントが関西と関東では逆の為、関西人と関東人が話をするとお互いに勘違いしてしまうと聞きました。学習経験者の方ならお分かりと思いますが、中国語の場合は声調が違うとまったく違う意味になってしまいます。
多くの中国語学習者にとって、声調の練習は大きなストレスになるようですが、学習する目的は中国人と話ができるようになることだと思います。
ブログ紹介Blog

多くの中国語を学習する皆様のお役にたちたいと思い、「ニュースで中国語」というブログを運営しています。
日本のニュースを中国語にし音声をつけて紹介しています。時々長期でお休みを頂いちゃうこともありますが、自分のペースで更新しています。
音声付きホームページ紹介HomePage

いま作成中の音声付ホームページを紹介させていただきます。こちらも中国語を学習している方にお役にたてて欲しいと思って作りました。内容もまだ足りないですが、追々更新にしていく予定です。
新着情報News
- 2025/03/19
- トップページを変更しました。
- 2025/01/09
- 第三十二回 中国語発表会の記事を追加しました。
- 2024/12/01
- HSKなどの検定試験合格以外のおめでたいことを紹介するページを追加しました。
- 2024/08/14
- 第三十一回 中国語発表会の記事を追加しました。
- 2024/04/07
- 第三十回 中国語発表会&お花見の記事を追加しました。
- 2024/03/14
- 中国語の散歩道の音声をスマホ対応にしました。
- 2024/03/01
- 第二十九回 中国語発表会の記事を追加しました。
- 2023/2/19
- 「合格おめでとう」のページを更新しました。
- 2023/10/18
- 【重要】HSK認定校を解除していただきました。
- 2023/08/15
- 第二十八回 中国語発表会の記事を追加しました。
- 2023/04/07
- 「合格おめでとう」のページを更新しました。
- 2023/04/02
- 第二十七回 中国語発表会&お花見の記事を追加しました。
- 2023/04/02
- 第二十六回 中国語発表会の記事を追加しました。
- 2022/09/01
- 第二十五回 中国語発表会の記事を追加しました。